キッカーで大切なことは。

こんにちは☀️

 

 

Ryoです。

 

 

今回は、

ターンは出来るようになってきたし

 

 

 

かっこよく

キッカーを跳びたい、

f:id:er1021:20181025142243j:image

 

けど、どうやって跳んだら

いいか分からない

 

と思ってる方に、

 

 

 

キッカーを跳ぶ上で大切な事は

なんだと思いますか?

 

跳んでからの動き?

 

違います。

確かに跳んでからの

動きも大切ですが…

 

跳んでからできることは

ほとんどありません。

 

 

キッカーで大切なことは

大きく2つです。

 

 

アプローチでの助走

 

 

・リップでのオーリー

 

f:id:er1021:20181025173752p:image

 

 

まずはアプローチです。

 

アプローチで大切な事は、

体を安定させることと

速度調整とリップから

飛んだ時のイメージを作ることです。

f:id:er1021:20181026143626j:image

 

 

スピードを出しすぎると

想像以上に跳んでしまうので、

スピードを適度な速度に

しましょう。

 

 

次にリップでのオーリーです。

 

オーリーをかけると、

めっちゃ跳びますww

そして、

めっちゃカッコよく見えます

 

 

まずオーリーに慣れていないと、

跳んだ瞬間に、体勢を崩してしまうので

平地で練習してみましょう!

f:id:er1021:20181026144254j:image

 

 

キッカーは

小さいもので3メールの

キッカーがあります。

 

 

今度スキー場に行った時は

2つの点に注意して

是非挑戦してみてください。

f:id:er1021:20181026144101j:image

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます。

 

 

 

ボードの滑りが悪くなった原因は〇〇

こんにちは☀️

 

 

Ryoです。

 

 

ボードの滑りが

悪くなってきたな。

 

 

滑ってると急に

ブレーキがかる。

f:id:er1021:20181024195919p:image

 

 

最高のスピードを

出して滑りたい。

f:id:er1021:20181024200133j:image

 

 

と考えてる方は是非読んで下さい。

 

 

滑りが悪くなってきた

滑ってると急にブレーキがかかる

 

 

 

原因はボードのワックス

取れてしまって

ボードに汚れ

付いてる可能性があります。

 

 

 

思い通りに板が滑らないと、

 

1日楽しくないですよね?ww

 

1日無駄にした気分になりますよね?

 

f:id:er1021:20181024200307j:image

 

 

 

そこで、今回は自宅やスキー場での

ボードの磨き方

ご紹介していこうと思います。

 

 

 

 

ワックスの種類は

複数あります。

1番長持ちするワックスは、

ホットワックスなんですが、

 

 

 

ホットワックスは、

作業用品にお金

手間もかかりますので

初心者の方にはあまり

 

オススメはしないです。

 

 

 

スノボ始めたての方は

簡易ワックスで、

大丈夫です。

 

 

 

なぜなら、滑らなくなる原因は

ワックスが取れたからではなく

汚れが付いたからなんです。

 

 

 

ですので、クリーニングさえ

しっかり出来ていれば、

ホットワックスと

遜色ないぐらい、滑ります。

 

 

 

やり方は、クリーナーを

ボードに付けて、キッチンペーパー

などで拭いていきましょう。

すごいぐらい汚れが取れます。

f:id:er1021:20181025113419j:image

 

 

次に、ワックスを塗っていきます。

(ワックスを塗った直後はボードが濡れているので乾くまで待ちましょう)

f:id:er1021:20181025113641j:image

 

 

最後にコルクで均等にワックスを伸ばし

圧着できたら完了です。

f:id:er1021:20181025114025p:image

 

 

 

このような簡易ワックスセットが

Amazonなどで2000円程度で

売ってます。

f:id:er1021:20181025115012j:image

 

 

 

滑りが悪くなってきたな…

と感じは方は是非購入してみてください。

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き、

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

ボードの選び方で上達が違う

こんにちは☀️

 

 

Ryoです。

 

 

初めて新しい板を買うんだけど、

 

どんなボードを

買っていいか分からない。

f:id:er1021:20181023180437p:image

どんな板を買った方が

上達が早くなるのか?

f:id:er1021:20181023181158j:image

 

と言う方へ、

 

 

 

 

あなたはこれからスノボで

どこを目指しますか?

 

 

グラトリをしたのか?

f:id:er1021:20181023181735j:image

 

 

フリーランをしたいのか?

f:id:er1021:20181023181743j:image

 

 

キッカーを跳びたいのか?

f:id:er1021:20181023181752j:image

 

 

用途に応じて

やりやすいボード

やりにくいボードが、あります、

のでご紹介していこうと思います。

 

 

板を選ぶ時に見る点は

大きく分けて3つです。

 

板の長さ

 

板の柔らかさ

 

ソールの形

(ソールとは板の裏側のことです)

 

 

 

 

まずは板の長さです!

基本的には自分の身長の

マイナス15センチです。

 

(身長170㌢の人であれば

ボードの長さは155㌢です)

 

グラトリでボードを回したい方は

16〜18㌢ぐらい短いほうがいいです。

 

 

 

次に板の柔らかさですが、

確認の仕方は下の写真の様に

何本か しならせてみると分かります。

f:id:er1021:20181023182025j:image

 

 

初心者でグラトリ を極めたい方は

柔らかい方がボードの方が

反発を感じやすく

コツを掴みやすいです。

 

逆にフリーランを極めたい方は

硬いボードの方が、

滑りが安定します。

 

 

 

 

最後にソールの形です。

ソールの形は大きく分けて

3種類です。

 

 

1番オーソドックスなタイプが

キャンバーです。

f:id:er1021:20181023182512p:image

平地に板を置くと

センター部分が浮くのが特徴です。

 

キレのあるフリーラン

楽しみたい方には、

おススメです。

 

逆にグラトリで細かいトリック

したい方には不向きです。

 

 

 

2つ目は、ロッカーです。

写真の様に、雪の接地面は

フラットなタイプです。

f:id:er1021:20181023182737p:image

 

 

ロッカーは、

操作性が高いボードなので、

グラトリ向きのボードです。

 

 

逆にフリーランの時は

カービングしにくい

フリーランには向かないボードになります。

 

 

3つ目は、ダブルキャンバーです。

このボードは、ロッカーとキャンバー

いいとこどりをした、

ハイブリッドタイプです。

f:id:er1021:20181023183926p:image

グラトリもフリーランも

どちらにも

適しています。

 

が雪面を捉える感覚は、

キャンバーには劣ります。

 

 

以上が板を選ぶ時に

注意する点です。

まとめると

 

 

 

フリーランをしたい方は、

板の長さは身長のマイナス15㌢

板は硬め、

ソールはキャンバー

 

 

グラトリをしたい方は、

板の長さは身長のマイナス16㌢〜18㌢

板は柔らかめ

ソールはロッカー

 

がオススメになります!

 

 

スノボショップに行った時は、

是非以上3点を注意して

みてみて下さい。

f:id:er1021:20181023184238j:image

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

 

 

ターンは2種類存在する。

こんにちは☀️

 

 

Ryoです。

 

 

ターンはできるけど、

なんか綺麗に滑れない。

 

全然スピードが出ない

f:id:er1021:20181023171009j:image

 

と言う方へ!

 

 

そう言った悩みのある方は

ターンの種類を変える

必要があります。

 

ターンは

ドラフトターン

カービングターン

2種類あるんです。

f:id:er1021:20181023171428j:image

 

 

簡単に2つのターンの特徴は

ドラフトターンは板の面で滑る

カービングターンはエッジ

滑る方法です。

 

 

スピードが出ない

綺麗に滑れないと言う

悩みのある方は、

ドリフトターンで滑ってます。

 

 

ですのでそう言った方は

カービングターンを

マスターする必要があります。

 

 

ドラフトターンに毛が生えた程度ですので

ドリフトターンが出来ていれば、

カービングターンは

すぐにできるようになります。

f:id:er1021:20181023173747j:image

 

 

 

コツとしては、

重心低くして 前に、持っていくこと、

ある程度スピードを出すこと、

ターンで曲がる時にエッジ

意識することです。

 

 

 

スキー場でこの人うまいなー

と思う人はみんなカービングターンです。

f:id:er1021:20181023171602j:image

 

 

 

自分で練習してて

できてるつもりだけど、

出来てるのかな??

 

と言う方は自分が滑った後を

見て見てください。

 

カービングターンが

しっかり出来てると

滑った跡が細い線に

なってます。

f:id:er1021:20181023172122j:image

↑こんな感じで!

 

逆にドラフトターンになってると、

太い面のような跡になってます。

 

 

 

次に滑りに行った時は、

自分の滑った跡を

みてみてください。

どちらのターンかわかりますよ

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

女の子に教える時

こんにちは☀️

 

 

Ryoです。

 

 

いざ女の子とスノボに

 

 

でも何をどう教えたら

いいのか分からない。

f:id:er1021:20181020020525j:image

 

 

 

と言う方に向けて!

 

 

 

今回は初めての女の子

教える時の教え方や

気をつけた方がいいことを

お伝えして行こうと思います。

 

 

 

まず前提として、1回目では、

基本的には滑れる

にはならないので、

(凄まじいセンスがあれば別ですが)

 

 

 

女の子に

スノボって楽しいんだ!

 

また行きたいな!

 

この人優しいな!

f:id:er1021:20181020022620j:image

と思ってもらえる所を着地地点

持っていきたいと思います。

 

 

ですので、この日は自分が滑ることは

考えないでください。

常に練習に、付き添ってあげる事が大切です。

f:id:er1021:20181020031743j:image

 

放置プレイは最悪です。

 

 

女の子は、疲れるのが早いので

こまめな休憩を入れることを

心がけましょう。

 

 

最初はスケーティングの練習からです。

初めは立たない人もいるので

常に手を握ってあげましょう。

 

 

次にサイドスリップ

(横滑り)の練習です。

 

 

サイドスリップ 木の葉の練習の時は

自分は板を外して教えた方が、

スムーズです。

f:id:er1021:20181020025535j:image

 

最後に木の葉の練習です。

 

 

ある程度慣れてきたら、

後半はリフトに乗って

初心者コースを滑りましょう。

 

 

付きっきりでサポートして

あげる事を忘れずに!!

 

 

 

 

最後まで読んで頂いて

ありがとうございました。

筋肉痛になりたくない方に!

こんにちは☀️

 

 

Ryoです。

 

 

スノボに行くたびに

筋肉痛になって辛い

 

 

 

朝から滑ってると、

午後から足の踏ん張りが

効かなくなる。

f:id:er1021:20181020011909j:image

 

 

 

 

と言う方に読んで頂きたいです。

 

 

 

 

今回のテーマは筋トレです。

 

 

スノボで主に使う筋肉は、

全身の体幹太ももの筋肉です。

 

 

 

まず全身の体幹のトレーニングを

ご紹介していきます。

 

 

下の写真の様な形になり、

頭から足首までのラインが

一直線になるように

30秒間キープしましょう。

f:id:er1021:20181020013309j:image

 

この時、腰が反ったり、

腰が上がり過ぎたり、

しないようにしましょう。
これを3セット行いましょう。

 

 

 

次に太もものトレーニングです。

太もものトレーニングは、

皆さんご存知の

スクワットです。

 

スクワットをする時に、注意する所は、

足を曲げた時に、膝を前に出すのではなく

お尻を後ろに引きましょう。

f:id:er1021:20181020015532j:image

自分の限界値プラス5回を3セット

行いましょう。

 

 

膝を前に出すスクワットは膝を悪くする可能性がありますので、注意しましょう。

 

 

 

家でもすぐにできるので、

テレビを見ながら

是非試してみてください。

 

 

 

最後まで読んで頂いて

ありがとうございました。

ケガしたくないですよね〜

こんにちは☀️

 

 

Ryoです。

 

 

今回のブログは、

 

 

明日仕事あるし、学校あるから

 

ケガしたくない、

 

アザ作りたくない、

 

骨折したくない、

f:id:er1021:20181020000508j:image

 

 

 

と考えてる方に

見て頂きたいです。

(殆ど全員だと思いますがww)

 

 

 

ある方法とアイテムを使うと、

ケガをする可能性が、

飛躍的に下がります。

 

 

もちろんですが、スポーツなので100%

ケガしない方法はないです。

 

 

ですので、ケガをする可能性が低くなる

方法と考えて見て頂きたいです。

 

 

 

 

その方法は、

倒れる時は受け身を

取るということです。

 

 

 

受け身を取るだけで

ケガをする確率は

飛躍的に下がります。

f:id:er1021:20181020003617j:image

 

 

 

後ろに転ぶ時は横に手を広げて、

柔道の受け身を取りましょう。

f:id:er1021:20181020001718j:image

 

 

 

前に転ぶ時も、

柔道の前受け身の容量です。

f:id:er1021:20181020002050p:image

 

 

 

初心者の人でよくある転び方は手を、先について しまう転び方です。

この転び方は非常に危険です。

f:id:er1021:20181020002918j:image

腕を骨折する可能性がありますので、

絶対にやめてください。

 

 

 

 

次にケガをしにくくなる

アイテムは、

 

 

手袋

ヘルメット

お尻のプロテクター

です。

 

 

手袋とヘルメットを付けてる方は

多いと思いますが、

できればお尻のプロテクター

付けた方がいいです。

 

 

何故なら、初めはお尻から

こけるのが1番多いので、

お尻がめっちゃ痛くなり

アザになる可能性があります。

 

 

 

 

是非Amazonなどで

購入してみてください。

安いものだと、

3千円程度で購入できます。

f:id:er1021:20181019235532j:image

 

 

 

最後まで読んで頂いて

ありがとうございました。